沖縄県那覇市の巻


 9月12日にお邪魔する予定だった沖縄県那覇市に行ってきました。
窓から見た全日空89便 那覇空港内
 9月29日20時羽田発の全日空89便に乗って生まれて初めての、沖縄です。那覇空港はビックリするぐらい大きくて立派な空港です。
那覇空港内 山本さん(右)、古我知さん(中央)、古我知夫人(左)
 空港には今回私を呼んでくれた『沖縄リサイクル運動市民の会』代表の古我知 浩さんと奥さん(中央と左)が迎えに来てくれました。
写真右側は『市民の会』と私の橋渡し役を務めてくれたダイナックス都市環境研究所の山本耕平所長。山本さんとは早稲田の街の環境まちづくり活動当初から大変お世話になっており、商店会のシンクタンク、メ―リングリスト『renet』のメンバーさんでもあります。
 この人から『沖縄に来い!』と言われたら行かなきゃならないのです。沖縄に伺うのが嫌だったわけではありません、それどころか楽しみにしておりました、本当です。
郵便貯金会館メルパルク朝食開始前朝食後
 今回の宿舎の郵便貯金会館メルパルクです。
沖縄の食事が合うのでしょうか、朝食開始前と朝食後の写真です。
育ち盛りのようで、全部、きれいにしました。
那覇の街 那覇の街
 朝食後、朝の散歩です。ホテルの前の坂を上がって首里城公園に向かいました。ちょっときつい坂です。坂の途中で那覇の街を撮りました、素晴らしい景色です。
首里城公園入口 民族衣装を着た女性達
 首里城公園の入り口とそこにいた綺麗なお姉さんです。
守礼門
 守礼門、琉球王朝時代の尚清王代(1527年〜55年)に創建されたと伝えられています。
歓会門
 歓会門、首里城の城郭内に入る第一の正門で、「よろこんで迎える」という意味の「あまへ御城(うじょう)」とも言います。
端泉門
 端泉門、王家の飲み水の泉が有ったそうです。
漏刻門
 漏刻門、水時計がこの門の上に乗っていたそうです。
日影台
 水時計の次は日時計、日影台です。
十二支が刻まれた時刻板に銅製の棒取付けられ、その影で時刻を計ったと言われています。
奉神門入場券を売っている女性達正殿
 奉神門、正殿に入る門です。入場券を受け取ってくれた可愛いお嬢さん。心を込めてニッコリしてくれました。門をくぐって正殿です。
修学旅行の高校生がいっぱいでした。近頃の修学旅行は国内だと沖縄か北海道だそうです、私の時は京都と奈良でした。
北殿からの眺望
 北殿からの素晴らしい眺望です。
向こうの海は東シナ海。
古我知 毅さん 朝の散歩から宿舎に戻ると、古我知さん達が待っててくれました。
講演までの時間、那覇の街とその近郊を案内してくれるそうです。
案内していただくのは古我知さんの弟さんの毅さんです。
毅さんの写真を撮りましたが帽子の影で顔が真っ黒に写っていますが本物は普通です、失礼しました。
沖縄県平和祈念資料館 古我知 毅さん
 沖縄県平和祈念資料館に連れていってもらいました。
ここでの私と古我知さんの記念写真です。まだ中に入る前なので私は嬉しそうな顔をしています。中に入ってビックリ、重い。展示の一つ一つが実に重い。
平和の礎
 平和の礎(いしじ)、沖縄戦で亡くなられた全ての人の名前がこの石版に刻まれています。
平和記念館平和記念館からの風景平和記念館にて
 この平和祈念館は悲しいぐらいきれいな所に建っています。
天気も素晴らしいのですが、何故か悲しいぐらいきれいなんです。
立て札 木工所「Kファクトリー」
木工所「Kファクトリー」 古我知さんと上里さん
 平和祈念館を見させていただいた後、古我知さんの仕事場にお邪魔しました。木工所、Kファクトリーです。古我知さんと一緒に写っている方はビジネスパートナーの上里 充(たかし)さん。
平和通り商店街 牧志の公設市場
牧志の公設市場牧志の公設市場牧志の公設市場
 那覇市内に戻って商店街を視察です。写真は平和通り商店街と牧志の公設市場です。早稲田の100倍は大きな商店街でした。
ゴーヤ生ジュース売りの屋台 屋台のお姉さんと
 牧志の市場にあったゴーヤ生ジュース売りの屋台です。そこのお姉さん?と記念写真を撮りました。
仲村綾乃さん 沖縄料理店「あかさたな」
 市場の中を案内していただいた仲村綾乃さん。まずは沖縄料理のお店、「あかさたな」に連れていっていただきました。
田芋(たーんむ)のコロッケと本場沖縄もずく
 田芋(たーんむ)のコロッケと本場沖縄もずくです。
もずくを沖縄では「すぬい」と言うそうです。
ゴーヤチャンプルーとミミガ―(豚の耳)
 ゴーヤチャンプルーとミミガ―(豚の耳)。
お豆腐とメインの食品の他に3種類以上の食材が入っていれば、チャンプルーと言うそうです。
ラフテー
 ラフテー、豚の角煮です。
横に付いているのがハンダマ、和名では水前寺菜。
ちょっと苦いですが、美味しいんです。
血の巡りが良くなると言われています。
イカスミ汁
 イカスミ汁です。
イカ墨を使った料理はキリスト教の伝道師の足跡がある所だそうです。
グルクン(高砂)の唐揚げ
 沖縄県の県の魚、グルクン(高砂)の唐揚げ。
沖縄すば
 「沖縄すば」です。
「そば」ではありません、「すば」です。
そば粉を使わず、小麦粉とカン水で作られた麺料理です。
豚骨ベースでだしをとっていますが、スープは澄んでいます。
「あかさたな」の従業員の皆さんと
 「美味しい沖縄料理を出してくれた「あかさたな」の従業員の皆さんと記念写真を撮りました。
着物屋の店頭酒屋の店内酒屋の店内
 腹ごしらえをして、市場の見学です。沖縄の着物屋さんの店頭と酒屋さんの店内です。なにしろお年寄りと女性が元気できれいな街です、沖縄は。
南窯 南窯
 沖縄県文化財の上がり窯、南窯(ふぇーぬがま)です。
沖縄らしい小道
 沖縄らしい小道。
案内してくれた仲村さんと古我知さんが「昔はこういう道があったんだよねえ」と二人で懐かしそうに話されていました。
講演会の様子 講演会の様子
講演会の様子 講演会の様子
 久茂地公民館で開かれた講演会です。大勢の方が楽しそうに、そして真剣にきいてくれました。
井波先生(右)と司会の人(左)と 打ち上げ会にて
 講演終了後、琉球大学の伊波先生からなんと花束をいただきました。写真右が伊波先生、左は司会を務めてくれたきれいなお嬢さんです。スタッフの皆さんの打ち上げ会にも呼んでいただきました。元気で賑やかな楽しい打ち上げ会です。いっぱい飲み、いっぱい食べたその跡がこの写真です。さすがリサイクル運動市民の会、残すなんてもったいない事はしません。立派な宴会です。

皆んな、飲みすぎ、食べ過ぎだ。でも、さすが沖縄、お酒が強い!

今回の沖縄訪問、考えさせられる事がいっぱいありました。知らない事がここにもいっぱい有る事に愕然としました。でも、信じられないようなこの土地の青い空ときれいな海は、重い気持ちを元気づけてくれるように感じます。
また必ず伺います。

はいさい、安井やいび〜ん。
見知(み〜し)っちょ〜てい、うたびみしぇ〜びり。
この次の時は、この沖縄弁での自己紹介がすらすら出来るようにして行きます。皆さん、お世話になりました。
前のページへ ホームへ 次のページへ